総合・一般タイプ
PR

ネイティブキャンプやってみた!モニターさんのリアルな口コミご紹介

online-english-lesson
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

まずは無料体験してみた!

今回のモニターさんはLanguage Loverのパートナーさんです!

ですのでものすごーくリアルな口コミをお伝えさせて頂けます(笑)

ネイティヴキャンプさんへの忖度はなしで良いところ、悪いところ、日々どんな学習をしてどれくらい効果が出たのかをお伝えできればと思います。

ネイティブキャンプの良いところ

🌟ちょこっと5分、15分、など25分以外の時間でも学習できる。

🌟予約不要で思い立ったらすぐ出来るところ

実際にやってみると25分は長過ぎて5分だと短過ぎ、15分くらいがちょうど良く感じるそうです。

ただ講師さんと話が合うかどうかにも左右されるので25分でも短く感じる場合もあるそう。

根がお喋りなタイプなので気さえ合えばめっちゃ会話弾んで楽しい!

褒めてくれる講師さんと話すと気分が良くなる!

ただあまりにも若い(20歳前後の学生さんとか)講師さんだと英語以前の問題で会話が進まないそうです(⌒-⌒; )

この辺は私自身も歳が離れ過ぎている人とのレッスンは疲れるな、と感じていたので誰しもに共通なところかもしれません。

ネイティブキャンプの悪いところ

🌟時々サイトの不具合で授業が急にできなくなることがあり、しょうがないと思いつつも「チッ」となる。

🌟悪いところ、とは少し違うかもだけど発音のレッスンに乗り気じゃない講師さんが多い気がする。

Language Loverは発音と試験対策のレッスン受講をお奨めしているのですが、ネイティブキャンプのサイトでも同様に発音がお奨めされていることもあり発音を何度も受講しているパートナーさん。

発音のレッスン指定したけど明らかに発音のレッスンに乗り気じゃなかったり、結局フリートークして発音のレッスンをしない講師さんがいるらしいです。

たまたま1回だけ、とかではなくかなりの確率でそんな感じとのこと。

ただ私自身はあまりその点は感じたことがなかったのでたまたまが重なったか、もしくは英語のレベルによるかも?と思いました。

パートナーさんはTOEIC730点なのですが発音の授業は860点より上の英語力が適正レベルなのかもしれないです。

🌟なんのレッスンを受けるのか自分で考えないといけないところ

英語力を上げようとしてる段階ということもあり「何をどれだけやれば英語力が上がるのか分からない」状態から必要なレッスンを自分で構築するのは正直めんどうだし、そもそも何をしていいか分からないところはある、ということでした。

どのレッスンを受けたら良いか分からない、考えるのが難しい、というところが最大のデメリットのようです。

どんな風に活用してるの?

*仕事おわりに1日最低1レッスン、休日は2レッスン以上受講

*お気に入りの先生を「お気に入り」登録しておき、基本的にはお気に入り講師さん何人かの中でローテション

仕事終わりにレッスンに取り組むのは大変そう、続くか不安、と感じていたそうです。

ですが実際にはリフレッシュ、気分転換になる感じがしてむしろ楽しい。

毎日馴染みの講師さんとお話しするのはむしろストレス解消になり、「もう25分終わっちゃうの?」ってくらい楽しめる模様。

ついついもう1レッスン、という感じで平日仕事おわりも2レッスンしてしまうとのこと。

結論:最終的に英語力はあがったのか?

ここポイントですよね。

以下、2週間続けた感想↓

お金ももったいないし毎日やらねば、と毎日取り組むことで英語に慣れることができるのは紛れもない事実。

ベースの英語力が上がっているかは分からないけれどたくさん話せるようには確実になる!

という本人評価です。

ABOUT ME
Language Lover
Language Lover
旅好きマルチリンガル
外国語の学習が大好き過ぎて日本語、英語、ドイツ語、フランス語の4ヶ国語が話せるようになりました。TOEIC945点。ドイツ語ZMP、フランス語DL取得。通訳・翻訳といった語学を使った職歴15年以上。現在はロシア語とアラビア語を学習中です♪

オンライン英会話スクールランキング
オンライン英会話スクールランキング にほんブログ村 英語ブログ オンライン英会話スクール・教室へ
にほんブログ村 <Amazonのアソシエイトとして、またその他アフィリエイトにおいて当メディアは適格販売により収入を得ています>
記事URLをコピーしました